2017年07月11日

全国製紙原料商工組合連合会の総会を終えて・・・組合員の皆様に感謝・感謝!

第40回全原連総会が5月25日(木)浜松市ホテルコンコルド浜松において
開催され、無事に終了しました。審議事項も全て承認されました。そして
古紙利用率65%達成に向けての意思の再確認をしました。
翌日はゴルフグループと観光グループに分かれ、それぞれの思い出を
参加者の皆様に作って頂いたと思います。
2日間にわたり、この大会を成功させるために約半年間、静岡商組の
佐野常務理事をはじめ、浜松地区の岩田社長、伊藤社長等組合員の
皆様に大変御尽力を頂き、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
posted by 丸元紙業 at 16:13| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月21日

第60回静岡県紙業振興大会について

平成28年11月21日(月)にホテルグランド富士にて
第60回静岡県紙業振興大会が開催されました。
私はその中の資料の「古紙について」の現状と課題をまとめました。
詳しくは下記のファイルをご覧ください。

平成28年度 【報告】業界の現状と課題.pdf
posted by 丸元紙業 at 10:27| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

富士商工会議所主催 新春経済講演会を聞いて

平成28年1月26日(火) 14:00より
富士商工会議所にて行われた新春経済講演会を
拝聴してきました。
講師は私の大学の後輩でもある
同志社大学 学長 村田晃嗣 氏であります。
「変動する国際情勢と日本の課題」をテーマに
約1時間半程、卓話されました。
約150人ほどの参加者がおりまして
その中の何人かに同志社大学卒業者がいました。
村田学長は大きなテーマとして、
「2020年東京オリンピック・パラリンピック」
「アメリカ大統領選挙」「伊勢志摩サミット」
「参議院議員選挙」の4つをあげ、テーマごとに
詳しく優しい口調で解説して頂きました。
オリンピックにより日本の経済の変動について
説明されました。
アメリカ大統領選挙を目前にした民主党・共産党の問題点を
中心に話をされ、日本の大好きなヒラリーさんが
勝つのではないかという予測もされました。
後半は日本の経済についても話されました。
WASP・LGBTについてや衆参同一選挙についても説明がありました。
注目すべきは北海道5区の補欠選挙の結果により左右されるという
話でした。
新しい情報が多く、充実の卓話でありあっという間に
時間が過ぎていきました。
CIMG3237_blog.JPG

posted by 丸元紙業 at 14:27| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。